
昨日の午前中は、芦屋町大雨洪水避難訓練が開催され、私たち議員は総合体育館で見学しました。
トイレやテントの組み立ての他、今回は遠賀郡消防による座学の講習、心肺蘇生やAEDを活用した救命講習でした。完成したトイレに座らせてもらいましたが安定感は問題なし。下の方に小さな穴が空いているものの、周囲をビニールで覆っているため、時期によっては暑いかもしれません。また、私の個人的な意見ですが小柄な女性だとやや高いかもと感じました。
救命講習では、参加者は順番で心肺蘇生やAEDを体験しました。初めて救命講習を受講した方も多かったのではないかと。なので、参加者の満足度は高かったのではないかと思いました。町には、これからもいざというときに役立つ、実践的な避難訓練を計画してほしいと思います!
午後からは老人憩の家鶴松荘へ。夕方からは住民相談でした。今日の午前中は机の片付けと調べ物、午後からは久しぶりに総合体育館のトレーニング室へ。膝の痛みも軽減してきたので、また筋トレ再開したいと思います。明日は6月議会最終日です。