遠賀川護岸工事 住民説明会

西浜地区の住民から遠賀川のゴミ問題で相談を受けたのは令和5年の8月頃。そして、やっと今年の9月中旬~10月下旬の予定で改修工事が行われることになりました。昨日は、遠賀川河川事務所の担当者による住民への工事説明会が芦屋町役場で開催されるとのことで、私も参加させていただきました。

遠賀川護岸は昭和60年頃に整備され、約40年が経過。コンクリートに亀裂や鉄筋露出などの劣化が進行しているそうです。また、波浪や潮の満ち引きによって護岸の平場や消波ブロックのすきまにゴミが堆積するといった問題も発生していました。

そのため、この護岸工事ではコンクリートの老朽化とごみ対策を目的に行われることになりました。ごみ対策としては、今年度は平場に勾配を設けてごみが溜まりにくい構造にするようです。平場と消波ブロックとのすき間への間詰や波返しの設置は、今後予算を確保してから行うとの説明がありました。

次の工事予定はまだ決まっていませんが、やっと一歩前に進みました。遠賀川河川事務所には予算確保など、なお一層頑張っていただきたいと思います。そしてまた私も、西浜地区のごみ問題が早期に解決するよう引き続き頑張りたいと思います。