今日も朝から忙しかった~

九州北部は梅雨明けし、まだ7月に入ったばかりというのに暑い日が続きます。今朝も挨拶運動からスタート、子どもたちも私も汗びっしょり。夏休みが待ち遠しい~。

さて、挨拶運動が終わり、遠賀川のごみが西浜の護岸に溜まっているとのことで確認に行って来ました。梅雨明け前に降った雨とちょうど満潮が重なった影響だと思われます。今回はごみの量がそこまで多くないとのことで手作業で回収されていました。暑い中、本当にありがたいです。

また、区長は河川事務所への連絡の他、回収の度に地域の方に張り紙で周知しています。みんなで力を合わせ、この問題解決に取り組んで行きたいと思います。

一旦自宅に戻り、議会だよりの取材で愛生幼稚園へ。ここは二男がお世話になった幼稚園。当時、お世話になった先生方と思い出話に花が咲きました。

その後、芦屋町総合体育館へ。先週、サブアリーナでスポーツをされている方から「エアコンが入ってないので暑い」とのご連絡があり、現地確認すると球が見えないとのことでカーテンを閉め切っているためアリーナはかなり暑い状態でした。

ですが28度以上ないとエアコンは入れないルールとのこと。熱中症のリスクは気温の他、湿度や測定場所、利用者の数、風があるかないかなどによっても変わってくるようです。年々、暑さが厳しくなっています。町と意見交換し、熱中症対策が適切に行われるよう要望しました。利用者からは「来年は頼むよ」と言われましたので責任を持って対応したいと思います。今日から夏季シーズンとなり、エアコンが入っていました。笑顔でプレーされている方々の姿を見て、嬉しい気持ちに。私も頑張らねば!

午後からは国民健康保険運営協議会でした。今日は、町から諮問を受けた保険税率の改正について協議しました。令和5年度の運営協議会で保険税は値上げの方向で決まっているのですが、今回はその上げ幅をどうするか3つの案からご意見、ご質問をいただきました。

選出された委員の意見は重要です。なので欠席された方のご意見も事前に確認した上で、最終的に採決しました。詳細については追ってお知らせしますが、今後急激な値上げにならないよう配慮した税率改正になったと思います。

夕食後は、SNSの投稿に今日取材した愛生幼稚園の原稿提出。その他には、住民相談の対応や新たなご相談など・・・。

暑さに負けず、明日も頑張ります(^^)/